Profile
プロフィール
部活動構成
| 役職 | 名前 | 
|---|---|
| 顧問 | 金井 良弘 | 
| 顧問 | 松本 奈美 | 
| 顧問 | 大谷 春花 | 
| 顧問 | 奥 章 | 
| 顧問 | 大滝 実 | 
| コーチ | 宍倉 晃 | 
部員所属数
| 女子 | 男子 | 合計 | ||
|---|---|---|---|---|
| 高校 | 3年 | 32 | 10 | 42 | 
| 2年 | 36 | 11 | 47 | |
| 1年 | 43 | 14 | 57 | |
| 合計 | 111 | 35 | 146 | |
| 中学 | 3年 | 4 | 2 | 6 | 
| 2年 | 2 | 1 | 3 | |
| 1年 | 4 | 1 | 5 | |
| 合計 | 10 | 4 | 14 | 
パート紹介はこちらから♪
栄中の紹介はこちらから♫
- 活動実績(過去3年)
- 埼玉栄高等学校のあゆみ
活動実績(過去3年)
| 2025 | 第4回冬季演奏会 金賞 最優秀賞 県代表 | 
| 第30回西関東アンサンブルコンテスト高等学校の部 打楽器八重奏「リヴァイアサン」金賞 クラリネット八重奏「光と闇のコンフリクト」金賞 | |
| 第13回首都圏学校交歓演奏会 金賞 最優秀グランプリ 課題曲 イギリス民謡による行進曲(高橋宏樹作曲) 自由曲 交響曲第1番(P.スパーク作曲) | |
| 2024 | 第3回冬季演奏会 金賞 最優秀賞 県代表 | 
| 第29回西関東アンサンブルコンテスト 高等学校の部 打楽器八重奏 金賞 西関東代表 クラリネット八重奏 金賞「ルシフェルと天空の園」 | |
| 第47回全日本アンサンブルコンテスト 高校の部 打楽器八重奏 金賞「RECOIL」 | |
| 第12回首都圏学校交歓演奏会 金賞 課題曲 「ピッコロマーチ」(2007) 自由曲 「エルサレム讃歌」 | |
| 第65回埼玉県吹奏楽コンクール 高校Dの部 金賞 歌劇「トスカ」 | |
| 第65回埼玉県吹奏楽コンクール 中学校Bの部中央支部予選 金賞 地区代表 | |
| 第65回埼玉県吹奏楽コンクール 高校Aの部 金賞 県代表 | |
| 第30回西関東吹奏楽コンクール高校Aの部 金賞 西関東支部代表 | |
| 第72回全日本吹奏楽コンクール 高校の部 金賞 「ミス・サイゴン」より | |
| 第26回全日本高等学校吹奏楽大会in横浜 連盟会長賞 横浜市会議長賞 歌劇「トスカ」より | |
| 第48回埼玉県アンサンブルコンテスト 高校地区大会 打楽器八重奏 クラリネット八重奏 ともに金賞 県大会出場 | |
| 第48回埼玉県アンサンブルコンテスト 高校県大会 打楽器八重奏 クラリネット八重奏 ともに金賞 県代表 | |
| 2023 | 第2回冬季演奏会 金賞 最優秀賞 県代表 | 
| 第28回西関東アンサンブルコンテスト 高校の部 打楽器八重奏 金賞 西関東代表 | |
| 第46回全日本アンサンブルコンテスト 高校の部 打楽器八重奏 金賞「協奏曲 ~パーカッションとオーケストラのための~」 | |
| 第11回首都圏学校交歓演奏会 金賞 準グランプリ 課題曲 「春」(2019) 自由曲 「ムーラン」より | |
| 第64回埼玉県吹奏楽コンクール 高校Dの部 金賞 「ピース、ピースと鳥たちは歌う」 | |
| 第64回埼玉県吹奏楽コンクール 中学校Bの部 銅賞 「百年祭」 | |
| 第64回埼玉県吹奏楽コンクール 高校Aの部 金賞 県代表 | |
| 第29回西関東吹奏楽コンクール 高校Aの部 金賞 西関東支部代表 | |
| 第71回全日本吹奏楽コンクール 高校の部 銀賞 歌劇「アンドレア・シェニエ」 | |
| 第25回全日本高等学校吹奏楽大会in横浜 連盟理事長賞 「ピース、ピースと鳥たちは歌う」 | |
| 第47回埼玉県アンサンブルコンテスト 高校地区大会 クラリネット八重奏 打楽器八重奏 ともに金賞 県大会出場 | |
| 第47回埼玉県アンサンブルコンテスト 高校県大会 クラリネット八重奏 打楽器八重奏 ともに金賞 県代表 | 
埼玉栄高等学校のあゆみ
| 1974 | 埼玉栄高等学校吹奏楽部6名で創部 | 
| 1975 | 第24回埼玉県吹奏楽コンクール第4部 銅賞 「パピヨンのテーマ」 | 
| 1976 | 第25回埼玉県吹奏楽コンクール第2部 「トッカータフォーバンド」 | 
| 1977 | 第26回埼玉県吹奏楽コンクール第2部 銅賞 「遠近法をもった小前奏曲」 | 
| 1978 | 第27回埼玉県吹奏楽コンクール第2部 銀賞 「音楽祭のプレリュード」 | 
| 第13回マーチングバンド・バトントワリング関東大会出場 | |
| 1979 | 第28回埼玉県吹奏楽コンクール第1部 銅賞 「賛美歌46番」 | 
| 第14回マーチングバンド・バトントワリング関東大会 関東支部代表 | |
| 第7回マーチングバンド・バトントワリング全国大会出場 | |
| 1980 | 第29回埼玉県吹奏楽コンクール第1部 銀賞 「フォー スコッティッシュ ダンシーズ」 | 
| 第15回マーチングバンド・バトントワリング関東大会出場 | |
| 1981 | 第30回埼玉県吹奏楽コンクール第1部 金賞、優秀賞 「打楽器と管楽器のための協奏曲」 | 
| 第16回マーチングバンド・バトントワリング関東大会 ベストドラムチーム賞 | |
| インターアクトクラブ(奉仕活動団体)として認証 | |
| 1982 | 第31回埼玉県吹奏楽コンクール第1部 銅賞 「交響曲第4楽章」 | 
| 第7回埼玉県アンサンブルコンテスト 金管八重奏 金賞 | |
| アメリカオクラホマ州エニッド市に於いて行われたトライステイツミュージックフェスティバルに招聰される | |
| 本校に於いてアメリカサンフランシスコ高校選抜Band(BAWS)との交歓演奏会 | |
| 1983 | 第32回埼玉県吹奏楽コンクール第1部 銀賞 「交響的舞曲第1楽章」 | 
| 1984 | 第33回埼玉県吹奏楽コンクール第1部 金賞 優秀賞 「狂詩曲タラスブーリバ」 | 
| 第33回埼玉県吹奏楽コンクール第2部出場 「力強い序曲」 | |
| 第9回埼玉県アンサンブルコンテスト サクソフォン四重奏 金賞、打楽器八重奏 銀賞 | |
| 1985 | 第34回埼玉県吹奏楽コンクール第2部 金賞 「呪文と踊り」 | 
| 第34回埼玉県吹奏楽コンクール第1部 最優秀賞 | |
| 第41回関東吹奏楽コンクール高校の部 金賞 関東支部代表 | |
| 第33回全日本吹奏楽コンクール高校の部 銀賞 「ディオニソスの祭」 | |
| 第5回普門バンドフェスティバルに出場 | |
| 1986 | 第35回埼玉県吹奏楽コンクール第4部 銀賞 「第1組曲」 | 
| 第35回埼玉県吹奏楽コンクール第1部 最優秀賞 | |
| 第42回関東吹奏楽コンクール高校の部 金賞 関東支部代表 | |
| 第34回全日本吹奏楽コンクール高校の部 金賞 「ダフニスとクロエ第2組曲より」 | |
| バリオホールに於いてJ・スウェアリンジェン初来日記念新譜コンサートに出演 「センチュリア」を世界初演 | |
| 第10回埼玉県アンサンブルコンテスト クラリネット六重奏 金賞、金管五重奏 金賞 選考会優秀賞 | |
| 1987 | 第36回埼玉県吹奏楽コンクール第4部 金賞 「シンフォニックダンスNo.3」 | 
| 第36回埼玉県吹奏楽コンクール第1部 最優秀賞 | |
| 第43回関東吹奏楽コンクール高校の部 金賞 関東支部代表 | |
| 第35回全日本吹奏楽コンクール高校の部 金賞 「三つの交響的素描“海"より」 | |
| 第16回ウィーン国際青少年音楽祭 ウィーン大賞、高校部門第1位、オーストリア国営放送大賞 | |
| 第11回埼玉県アンサンブルコンテスト 木管五重奏 銅賞、金管五重奏 金賞 選考会最優秀賞 | |
| 1988 | 第11回全日本アンサンブルコンテスト高校の部 金管五重奏 金賞 「五重奏曲」 | 
| 東芝EMI「実践吹奏楽指導全集」レコーディング | |
| 第37回埼玉県吹奏楽コンクール第4部 金賞 「祈りとトッカータ」 | |
| 第37回埼玉県吹奏楽コンクール高校第1部 最優秀賞 | |
| 第44回関東吹奏楽コンクール金賞「バレエ音楽"ペトルーシュカ1947年版"より」 「心の音楽を奏でよう」朝日新聞社出版 | |
| 埼玉県吹奏楽連盟30周年記念演奏会出演 | |
| 第12回埼玉県アンサンブルコンテスト 木管八重奏 金賞、トロンボーン四重奏 金賞/大会優秀賞 | |
| テレビ朝日「題名のない音楽会」出演 | |
| 1989 | 第38回埼玉県吹奏楽コンクール高校第4部 金賞 「アンティフォナーレ」 | 
| 第38回埼玉県吹奏楽コンクール高校第1部 最優秀賞 | |
| 第45回関東吹奏楽コンクール高校の部 金賞 関東支部代表 | |
| 第37回全日本吹奏楽コンクール高校の部 金賞 「楽劇“サロメ''より」 | |
| ユーロパリア'89ジャパンの音楽文化交流に日本代表として参加(ベルギー) | |
| 第13回埼玉県アンサンブルコンテスト サクソフォン四重奏 銀賞、トロンボーン四重奏 金賞/県大会優秀賞 | |
| 1990 | 第39回埼玉県吹奏楽コンクール第4部 金賞 「メトセラII-打楽器群と吹奏楽のために」 | 
| 第39回埼玉県吹奏楽コンクール第1部 最優秀賞 | |
| 第46回関東吹奏楽コンクール 金賞 関東支部代表 | |
| 第38回全日本吹奏楽コンクール 金賞 「ディオニソスの祭」 | |
| 第14回埼玉県アンサンブルコンテスト 打楽器アンサンブル 金賞、クラリネット六重奏 金賞/県大会最優秀賞 | |
| 1991 | アンサンブルコンテスト関東支部大会 クラリネット六重奏 金賞 関東支部代表 | 
| 第14回全日本アンサンブルコンテスト クラリネット六重奏 金賞「家族」 | |
| 音楽之友社「成功するバンド指導」収録 | |
| 第40回埼玉県吹奏楽コンクール第4部 金賞 「二つの交響的断章」 | |
| 第40回埼玉県吹奏楽コンクール第1部 最優秀賞 | |
| 第47回関東吹奏楽コンクール高校の部 金賞 関東支部代表 | |
| 第39回全日本吹奏楽コンクール高校の部 金賞 「…そしてどこにも山の姿はない」 | |
| 第15回埼玉県アンサンブルコンテスト クラリネット六重奏 銀賞、木管六重奏 金賞/県大会優秀賞 | |
| 1992 | 東芝EMI「新・実践吹奏楽指導全集」収録 | 
| 第41回埼玉県吹奏楽コンクール第4部 金賞 「“オセロ"より」 | |
| 第41回埼玉県吹奏楽コンクール第1部 最優秀賞 | |
| 第48回関東吹奏楽コンクール 金賞 「交響詩“ローマの祭り”より」 | |
| 第16回埼玉県アンサンブルコンテスト 金管五重奏 金賞、クラリネット八重奏 金賞 /県大会最優秀賞 | |
| 1993 | アンサンブルコンテスト関東支部大会 クラリネット八重奏 金賞 | 
| 第17回全国高等学校総合文化祭全国大会出場 | |
| 第42回埼玉県吹奏楽コンクール第4部 金賞 「歌劇“サムソンとデリラ"より」 | |
| 第42回埼玉県吹奏楽コンクール第1部 最優秀賞 | |
| 第49回関東吹奏楽コンクール高校の部 金賞 関東支部代表 | |
| 第41回全日本吹奏楽コンクール高校の部 銀賞 「交響詩”ローマの噴水”より」 | |
| 第17回埼玉県アンサンブルコンテスト クラリネット四重奏 金賞、サクソフォン八重奏 金賞/県大会優秀賞 | |
| 1994 | 第43回埼玉県吹奏楽コンクール第4部 金賞 「“カルミナ・ブラーナ"より」 | 
| 第43回埼玉県吹奏楽コンクール第1部 最優秀賞 | |
| 第50回関東吹奏楽コンクール高校の部 金賞 関東支部代表 | |
| 第42回全日本吹奏楽コンクール高校の部 金賞 「“スペイン狂詩曲"より」 | |
| 第5回音楽教育振興賞受賞 | |
| 第18回埼玉県アンサンブルコンテスト サクソフォン四重奏 金賞・最優秀賞 県代表 金管五重奏 金賞・最優秀賞 | |
| 彩の国青少年グローリー賞受賞 | |
| 1995 | アンサンブルコンテスト関東支部大会 サクソフォン四重奏 | 
| 第44回埼玉県吹奏楽コンクール高校Dの部 金賞 「“ガイーヌ"より」 | |
| 第44回埼玉県吹奏楽コンクール高校Aの部 最優秀賞 | |
| 第1回西関東吹奏楽コンクール高校Aの部 金賞 西関東支部代表 | |
| 第43回全日本吹奏楽コンクール高校の部 金賞 「"ダフニスとクロエ第2組曲"より」 | |
| 彩の国青少年グローリー賞 | |
| 1996 | 第45回埼玉県吹奏楽コンクール高校Dの部 優秀賞 「“天地人"より」 | 
| 第45回埼玉県吹奏楽コンクール高校Aの部 金賞 | |
| 第2回西関東吹奏楽コンクール高校Aの部 金賞 「三つの交響的素描“海"より」 | |
| 1997 | 第46回埼玉県吹奏楽コンクール高校Dの部 優秀賞 「仮面幻想」 | 
| 第46回埼玉県吹奏楽コンクール高校Aの部 金賞 | |
| 第3回西関東吹奏楽コンクール高校Aの部 金賞 西関東支部代表 | |
| 第45回全日本吹奏楽コンクール高校の部 金賞 「交響詩"ローマの祭り"より」 | |
| 第21回埼玉県アンサンブルコンテスト高校の部 打楽器六重奏 金賞、サクソフォン四重奏 金賞 ともに県代表 | |
| 1998 | 第3回西関東アンサンブルコンテスト高校の部 サクソフォン四重奏 金賞 打楽器六重奏 金賞 | 
| 第47回埼玉県吹奏楽コンクール高校Dの部 優秀賞 「バレエ音楽"ロデオ"より カウボーイの休日」 | |
| 第47回埼玉県吹奏楽コンクール高校Aの部 金賞 | |
| 第4回西関東吹奏楽コンクール高校Aの部 金賞 西関東支部代表 | |
| 第46回全日本吹奏楽コンクール高校の部 金賞 「ハンガリー民謡“くじゃく"による変奏曲より」 | |
| 第22回埼玉県アンサンブルコンテスト クラリネット八重奏 埼玉県代表 打楽器八重奏 | |
| 1999 | 第4回西関東アンサンブルコンテスト クラリネット八重奏 金賞 | 
| 第48回埼玉県吹奏楽コンクール高校Dの部 優秀賞 「吹奏楽のための神話」より | |
| 第48回埼玉県吹奏楽コンクール高校Aの部 金賞 | |
| 第5回西関東吹奏楽コンクール高校Aの部 金賞 西関東支部代表 | |
| 第47回全日本吹奏楽コンクール高校の部 金賞 「ダフニスとクロエ第2組曲より」 | |
| 第1回全日本高等学校吹奏楽大会in横浜 連盟会長賞 | |
| 第23回埼玉県アンサンブルコンテスト高校の部 金管五重奏 金賞、クラリネット四重奏 金賞 | |
| 2000 | 第49回埼玉県吹奏楽コンクール高校Dの部 優秀賞 「打楽器のための協奏曲」 | 
| 第49回埼玉県吹奏楽コンクール高校Aの部 招待演奏 | |
| 第24回全国高等学校総合文化祭出演 | |
| 第6回西関東吹奏楽コンクール高校Aの部 招待演奏 | |
| 第24回埼玉県アンサンブルコンテスト高校の部 金管六重奏 金賞 クラリネット四重奏 金賞 ともに県代表 | |
| 2001 | 2001 FMEA(Florida Music Educator Association)出演 ポートシャーロット高校・レイクブラントリー高校・カズウィック・クリスチャン高校とのジョイントコンサート ウォルトディズニーワールドにて演奏 | 
| 第6回西関東アンサンブルコンテスト高校の部 クラリネット四重奏 金賞 西関東支部代表 金管六重奏 銀賞 | |
| 第24回全日本アンサンブルコンテスト高校の部 クラリネット四重奏 金賞 「"オーディションのための6つの小品"より」 | |
| 第42回埼玉県吹奏楽コンクール高校Dの部 優秀賞 「二つの交響的断章」 | |
| 第42回埼玉県吹奏楽コンクール高校Aの部 シード演奏 | |
| 第42回埼玉県吹奏楽コンクール高校Aの部 金賞 | |
| 第7回西関東吹奏楽コンクール高校Aの部 金賞 西関東支部代表 | |
| 第49回全日本吹奏楽コンクール高校の部 金賞「アルプスの詩」 | |
| 2001日本管楽合奏コンテスト 優秀賞 「川辺にて」 | |
| 第25回埼玉県アンサンブルコンテスト高校の部 打楽器六重奏 金賞 サクソフォン八重奏 金賞 ともに県代表 | |
| 2002 | 第7回西関東アンサンブルコンテスト高校の部 打楽器六重奏 金賞 サクソフォン八重奏 金賞 ともに西関東支部代表 | 
| 第25回全日本アンサンブルコンテスト高校の部 打楽器六重奏 金賞「ゲーム」 サクソフォン八重奏 銅賞「リュートのための古い舞曲とアリア」 | |
| 環太平洋音楽祭2002 グランプリ | |
| 第43回埼玉県吹奏楽コンクール高校Dの部 優秀賞 「大阪俗謡による幻想曲」 | |
| 第43回埼玉県吹奏楽コンクール高校Aの部 シード演奏 | |
| 第43回埼玉県吹奏楽コンクール高校Aの部 金賞 | |
| 第8回西関東吹奏楽コンクール高校Aの部 金賞 西関東支部代表 | |
| 第50回全日本吹奏楽コンクール高校の部 金賞 「ミス・サイゴン」 | |
| 第26回埼玉県アンサンブルコンテスト 打楽器八重奏 金賞 クラリネット四重奏 金賞 ともに県代表 | |
| 2003 | 第8回西関東アンサンブルコンテスト 打楽器八重奏 金賞 西関東支部代表 クラリネット四重奏 金賞 | 
| 第26回全日本アンサンブルコンテスト 打楽器八重奏 金賞 「そして静けさは森の中へ」 | |
| 第44回埼玉県吹奏楽コンクール高校Dの部 優秀賞 「"プラハのための音楽1968"より Ⅲ、Ⅳ」 | |
| 第44回埼玉県吹奏楽コンクール高校Aの部 シード演奏 | |
| 第44回埼玉県吹奏楽コンクール高校Aの部 金賞 | |
| 第9回西関東吹奏楽コンクール高校Aの部 金賞 西関東支部代表 | |
| 第51回全日本吹奏楽コンクール高校の部 金賞 「青い水平線」 | |
| 第27回埼玉県アンサンブルコンテスト中学校の部出場 木管打楽器六重奏 | |
| 第27回埼玉県アンサンブルコンテスト高校の部 打楽器十重奏 招待演奏 | |
| 2004 | 第9回西関東アンサンブルコンテスト高校の部 打楽器十重奏 招待演奏 | 
| アメリカ・イリノイ州で開催されたNBA及びBOA主催バンドクリニックに招聘され演奏 | |
| カリフォルニア・ディズニーランドで演奏 | |
| 第45回埼玉県吹奏楽コンクール高校Dの部 優秀賞 「バラードⅤ」 | |
| 第45回埼玉県吹奏楽コンクール高校Aの部 招待演奏 | |
| 第10回西関東吹奏楽コンクール高校Aの部 招待演奏 | |
| 第28回埼玉県アンサンブルコンテスト県大会中学校の部 木管打楽器六重奏 銀賞 | |
| 第28回埼玉県アンサンブルコンテスト 打楽器八重奏 金賞 県代表 クラリネット八重奏 金賞 | |
| 2005 | 第10回西関東アンサンブルコンテスト 打楽器八重奏 金賞 西関東支部代表 | 
| 西関東吹奏楽連盟10周年記念演奏会出演 | |
| 第28回全日本アンサンブルコンテスト 打楽器八重奏 金賞 「最後のロマンス」 | |
| 第46回埼玉県吹奏楽コンクール高校Dの部 優秀賞 「カルミナ・ブラーナ」 | |
| 第46回埼玉県吹奏楽コンクール高校Aの部 シード演奏 | |
| 第46回埼玉県吹奏楽コンクール高校Aの部 金賞 | |
| 第11回西関東吹奏楽コンクール高校Aの部 金賞 西関東支部代表 | |
| 第53回全日本吹奏楽コンクール高校の部 銀賞 「ショパンエチュード」 | |
| 第29回埼玉県アンサンブルコンテスト中学校の部 木管打楽器三重奏 金賞 | |
| 第29回埼玉県アンサンブルコンテスト高校の部 クラリネット八重奏 金賞 打楽器八重奏 金賞 ともに県代表 | |
| 2006 | 第11回西関東アンサンブルコンテスト クラリネット八重奏 金賞 西関東支部代表 打楽器八重奏 銀賞 | 
| 第29回全日本アンサンブルコンテスト クラリネット八重奏 銀賞 「絵のない絵本より第十二夜」 | |
| 学校創立35周年記念事業 特別記念演奏会をサントリーホールで行う | |
| 第47回埼玉県吹奏楽コンクール高校Dの部 優秀賞 「スイートエキセントリック」 | |
| 第47回埼玉県吹奏楽コンクール高校Aの部 シード演奏 | |
| 第47回埼玉県吹奏楽コンクール高校Aの部 金賞 | |
| 第12回西関東吹奏楽コンクール高校Aの部 金賞 西関東支部代表 | |
| 第54回全日本吹奏楽コンクール高校の部 金賞 「トゥーランドット」 | |
| 第30回埼玉県アンサンブルコンテスト中学校の部 木管打楽器八重奏 銀賞 | |
| 第30回埼玉県アンサンブルコンテスト高校の部 クラリネット四重奏 金賞 打楽器八重奏 金賞 ともに県代表 | |
| 第60回ミッドウエストバンドクリニック2006出演 | |
| 2007 | 第12回西関東アンサンブルコンテスト 打楽器八重奏 金賞 西関東支部代表 クラリネット四重奏 金賞 | 
| 第30回全日本アンサンブルコンテスト 打楽器八重奏 銀賞 「鳩のつばさ」 | |
| 第22回SHOBI高校生アンサンブルコンテスト クラリネット四重奏 最優秀賞・グランプリ | |
| 第38回日本吹奏楽指導者クリニック出演 | |
| 第48回埼玉県吹奏楽コンクール高校Dの部 優秀賞 「鳳凰~仁愛鳥譜~」 | |
| 第48回埼玉県吹奏楽コンクール中学校Dの部 優秀賞 「ETERNAL PEAKS」 | |
| 第48回埼玉県吹奏楽コンクール高校Aの部 シード演奏 | |
| 第48回埼玉県吹奏楽コンクール高校Aの部 金賞 | |
| 第13回西関東吹奏楽コンクール高校Aの部 金賞 西関東支部代表 | |
| 第55回全日本吹奏楽コンクール高校の部 金賞 「歌劇カヴァレリア・ルスティカーナ」 | |
| 第31回埼玉県アンサンブルコンテスト中学校の部 打楽器八重奏 金賞 県代表 | |
| 第31回埼玉県アンサンブルコンテスト高校の部 打楽器十四重奏 招待 | |
| 2008 | 第13回西関東アンサンブルコンテスト中学校の部 打楽器八重奏 銀賞 | 
| 第13回西関東アンサンブルコンテスト高校の部 打楽器十四重奏 招待演奏 | |
| New York Band and Orchestra Festival in カーネギーホール に招待され参加 | |
| 第49回埼玉県吹奏楽コンクール高校Dの部 優秀賞 「ミクロトピア」 | |
| 第49回埼玉県吹奏楽コンクール中学校Aの部 銀賞 「リパーカッションズ」 | |
| 第49回埼玉県吹奏楽コンクール高校Aの部 招待演奏 | |
| 第14回西関東吹奏楽コンクール高校Aの部 招待演奏 | |
| 第32回埼玉県アンサンブルコンテスト中学校の部 打楽器四重奏 金賞 県代表 | |
| 第32回埼玉県アンサンブルコンテスト高校の部 打楽器八重奏 金賞 県代表 クラリネット八重奏 銀賞 | |
| 2009 | 第14回西関東アンサンブルコンテスト中学校の部 打楽器四重奏 金賞 | 
| 第14回西関東アンサンブルコンテスト高校の部 打楽器八重奏 金賞 「ストロベリーフィールズの薔薇」 | |
| 台湾国際音楽祭およびバンドクリニックにて招待演奏 | |
| 第50回埼玉県吹奏楽コンクール高校Dの部 優秀賞 「マードックからの最後の手紙」 | |
| 第50回埼玉県吹奏楽コンクール中学校Aの部 金賞 | |
| 第50回埼玉県吹奏楽コンクール高校Aの部 シード演奏 | |
| 第50回埼玉県吹奏楽コンクール高校Aの部 金賞 | |
| 第15回西関東吹奏楽コンクール中学校Aの部 銀賞 「インチョン」 | |
| 第15回西関東吹奏楽コンクール高校Aの部 金賞 西関東支部代表 | |
| 第57回全日本吹奏楽コンクール高校の部 銀賞 「ポカホンタス~アメリカン・レディの伝説」 | |
| 第33回埼玉県アンサンブルコンテスト中学校の部 クラリネット四重奏 金賞 県代表 管打楽器八重奏 銀賞 | |
| 第33回埼玉県アンサンブルコンテスト高校の部 クラリネット四重奏 打楽器八重奏 ともに金賞 県代表 | |
| 2010 | 第15回西関東アンサンブルコンテスト 中学校の部 クラリネット四重奏 金賞 西関東支部代表 高校の部 クラリネット四重奏 金賞 西関東支部代表 打楽器八重奏 金賞 | 
| 第33回全日本アンサンブルコンテスト 中学校の部 クラリネット四重奏 銀賞「"オーディションのための6つの小品"より」 高校の部 クラリネット四重奏 銀賞「タンゴの歴史」 | |
| 第51回埼玉県吹奏楽コンクール高校Dの部 優秀賞 「神秘の花-ギュスターブ・モローに寄せて-」 | |
| 第51回埼玉県吹奏楽コンクール中学校Aの部地区大会 銀賞 「瑜伽行中観-吾妻鏡異聞」 | |
| 第51回埼玉県吹奏楽コンクール高校Aの部 シード演奏 | |
| 第51回埼玉県吹奏楽コンクール高校Aの部 金賞 | |
| 第16回西関東吹奏楽コンクール高校Aの部 金賞 西関東支部代表 | |
| 第58回全日本吹奏楽コンクール高校の部 金賞 「"マノン・レスコー"より」 | |
| 第12回全日本高等学校吹奏楽大会in横浜 連盟会長賞・グランプリ 「神秘の花~ギュスターブ・モローに寄せて~」 | |
| 第34回埼玉県アンサンブルコンテスト高等学校の部 打楽器八重奏 金賞 クラリネット八重奏 金賞 ともに県代表 | |
| 2011 | 第16回西関東アンサンブルコンテスト高等学校の部 打楽器八重奏 金賞 西関東支部代表 クラリネット八重奏 金賞「Octette」 | 
| 第34回全日本アンサンブルコンテスト高校の部 打楽器八重奏 金賞 「ヨハネ黙示録の天使たち」 | |
| 学校創立40周年記念事業 第35回定期演奏会をサントリーホールで行う | |
| 第52回埼玉県吹奏楽コンクール高校Dの部 金賞 「トビアスの家を去る大天使ラファエル」 | |
| 第52回埼玉県吹奏楽コンクール高校Aの部 シード演奏 | |
| 第52回埼玉県吹奏楽コンクール高校Aの部 金賞 | |
| 第17回西関東吹奏楽コンクール高校Aの部 金賞 西関東支部代表 | |
| 第59回全日本吹奏楽コンクール高校の部 銅賞 「歌劇"トゥーランドット"より」 | |
| 第13回全日本高等学校吹奏楽大会in横浜 連盟理事長賞 「瑜伽行中観-吾妻鏡異聞」 | |
| 第35回埼玉県アンサンブルコンテスト中学校の部 木管四重奏 「17世紀の古風なハンガリー舞曲」 | |
| 第35回埼玉県アンサンブルコンテスト高校の部 打楽器八重奏、クラリネット四重奏 金賞 | |
| 2012 | 第17回西関東アンサンブルコンテスト高校の部 打楽器八重奏 金賞 西関東支部代表 | 
| 第35回全日本アンサンブルコンテスト高校の部 打楽器八重奏 銀賞 「打楽器アンサンブルのための協奏曲」 | |
| 第6回最優等者ウイーン国際青少年音楽祭出場 吹奏楽部門第1位 | |
| 第15回ミッドヨーロッパ音楽祭出場 ザルツブルグ・モーツァルテウム大学ホールにてコンサート | |
| 第53回埼玉県吹奏楽コンクール高等学校Dの部 金賞 「ドルーズ・コレクションⅠ~おもちゃの兵隊と」 | |
| 第53回埼玉県吹奏楽コンクール中学校Bの部 金賞 | |
| 第53回埼玉県吹奏楽コンクール高等学校Aの部 招待演奏 | |
| 第18回西関東吹奏楽コンクール中学校Bの部 銀賞 「エンカント」 | |
| 第18回西関東吹奏楽コンクール高等学校Aの部 招待演奏 | |
| 第14回全日本高等学校吹奏楽大会 in横浜 連盟会長賞、横浜市長賞、総合グランプリ 「歌劇トスカ」 | |
| 第36回埼玉県アンサンブルコンテスト 中学校の部 打楽器四重奏 金賞 | |
| 第36回埼玉県アンサンブルコンテスト 高等学校の部 管楽十三重奏 招待演奏 | |
| 第6回埼玉県吹奏楽新人戦 金賞 | |
| 2013 | 第18回西関東アンサンブルコンテスト高等学校の部 打楽器十五重奏 招待演奏 | 
| 第17回西関東アンサンブルコンテスト中学校の部 打楽器四重奏 金賞 | |
| 第1回首都圏学校交歓演奏会 金賞・グランプリ 「ホフマン物語」 | |
| 第11回 JPEC ジュニア打楽器コンクール | |
| 第54回埼玉県吹奏楽コンクール高等学校Dの部 金賞 「交響的情景 ”地底旅行”」 | |
| 第54回埼玉県吹奏楽コンクール中学校Bの部 金賞 | |
| 第54回埼玉県吹奏楽コンクール高等学校Aの部 金賞 | |
| 第19回西関東吹奏楽コンクール中学校Bの部 金賞 | |
| 第19回西関東吹奏楽コンクール高等学校Aの部 金賞 | |
| 第13回東日本吹奏楽大会 中学校の部 金賞 「新たなる時代への黎明~自由への夜明け~」 | |
| 第61回全日本吹奏楽コンクール高等学校の部 金賞 歌劇「タイス」 | |
| 第15回全日本高等学校吹奏楽大会 in横浜 連盟会長賞 「ブックマークス・フロム・ジャパン」 | |
| 第37回埼玉県アンサンブルコンテスト中学校の部 打楽器四重奏 金賞 県代表 | |
| 第37回埼玉県アンサンブルコンテスト高等学校の部 打楽器八重奏 金賞 クラリネット六重奏 金賞 ともに県代表 | |
| 2014 | 第19回西関東アンサンブルコンテスト 中学の部 打楽器四重奏 金賞 西関東支部代表 高校の部 打楽器八重奏 金賞 西関東支部代表 クラリネット六重奏 金賞 | 
| 第37回全日本アンサンブルコンテスト 中学校の部 打楽器四重奏 金賞 「ザ・ウエーブ」 高校の部 打楽器八重奏 金賞 「打楽器アンサンブルのための協奏曲」 | |
| 第2回首都圏学校交歓演奏会 金賞・グランプリ | |
| 第12回JPEC ジュニア打楽器コンクール 高校の部 打楽器八重奏 グランプリ 打楽器三重奏、四重奏 最優秀賞 | |
| 第55回埼玉県吹奏楽コンクール高校Dの部 金賞 ミュージカル 「レ・ミゼラブル」より | |
| 第55回埼玉県吹奏楽コンクール中学Bの部 金賞 | |
| 第55回埼玉県吹奏楽コンクール高校Aの部 金賞 | |
| 第20回西関東吹奏楽コンクール中学Bの部 金賞 | |
| 第20回西関東吹奏楽コンクール高校Aの部 金賞 | |
| 第14回東日本吹奏楽コンクール中学校部門 銀賞 「目覚める天使たち~死せるものへ捧ぐ~」 | |
| 第62回全日本吹奏楽コンクール高校Aの部 銀賞 歌劇 「蝶々夫人」 | |
| 第16回全日本高等学校吹奏楽大会in横浜 連盟会長賞 横浜開港祭ザブラスクルーズ実行委員会長賞 「アッフェローチェ」 | |
| 第38回埼玉県アンサンブルコンテスト中学校の部 管楽八重奏 銀賞 打楽器四重奏 銀賞 | |
| 第38回埼玉県アンサンブルコンテスト高校の部 打楽器八重奏 金賞 クラリネット四重奏 金賞 ともに県代表 | |
| 第68回ミッドウエストバンドクリニック2014出演 | |
| 2015 | 第20回西関東アンサンブルコンテスト高校の部 打楽器八重奏 金賞 西関東支部代表 クラリネット四重奏 金賞 | 
| 第38回全日本アンサンブルコンテスト高校の部 打楽器八重奏 金賞 「協奏曲」 | |
| 第3回首都圏学校交歓演奏会 金賞・グランプリ 「アッフェローチェ」 | |
| 第13回JPEC ジュニア打楽器コンクール 高校の部 打楽器八重奏 最優秀グランプリ Cleaning Staff SAKAE 優秀賞 | |
| 第56回埼玉県吹奏楽コンクール 高校Dの部 金賞 映画音楽 「ベン・ハー・シンフォニア」 | |
| 第56回埼玉県吹奏楽コンクール 中学校Bの部 金賞 「In evening's stillness」 | |
| 第56回埼玉県吹奏楽コンクール高校Aの部 金賞 | |
| 第21回西関東吹奏楽コンクール高校Aの部 金賞 | |
| 第63回全日本吹奏楽コンクール高校Aの部 金賞 歌劇「アンドレア・シェニエ」 | |
| 第17回全日本高等学校吹奏楽大会in横浜 連盟理事長賞 歌劇「ジャンニ・スキッキ」 | |
| 第39回埼玉県アンサンブルコンテスト 中学の部 打楽器八重奏 金賞 県代表 高校の部 打楽器八重奏 金賞 県代表 クラリネット八重奏 銅賞 | |
| 2016 | 第21回西関東アンサンブルコンテスト 中学の部 打楽器八重奏 金賞 高校の部 打楽器八重奏 金賞 ともに西関東支部代表 | 
| 第39回全日本アンサンブルコンテスト 中学校の部 打楽器八重奏 金賞 「ソソバラ」 高校の部 打楽器八重奏 金賞 「ゲート・トゥ・ヘヴン」 | |
| 第4回首都圏学校交歓演奏会 金賞・グランプリ 「吹奏楽のための風景詩 陽が昇るとき」 | |
| 第14回JPEC ジュニア打楽器コンクール 高校の部 打楽器八重奏 グランプリ 〈中学・高校〉 DTK`s パフォーマンス賞 | |
| 第57回埼玉県吹奏楽コンクール 中学校Bの部 金賞 | |
| 第57回埼玉県吹奏楽コンクール 高校Dの部 金賞 「風神~The wind,featuring 雷神~The Orchestra」 | |
| 第57回埼玉県吹奏楽コンクール 高校Aの部 金賞 | |
| 第22回西関東吹奏楽コンクール 高校Aの部 金賞 | |
| 第64回全日本吹奏楽コンクール 高校Aの部 銀賞 歌劇「つばめ」 | |
| 第18回全日本高等学校吹奏楽大会in横浜 連盟会長賞・横浜市会議長賞 歌劇「トスカ」 | |
| 第40回埼玉県アンサンブルコンテスト 中学校の部 打楽器八重奏 金賞 管楽八重奏 銀賞 高校の部 打楽器八重奏 金賞 クラリネット八重奏 金賞 ともに県代表 | |
| 2017 | 第22回西関東アンサンブルコンテスト 高校の部 打楽器八重奏 金賞 西関東支部代表 クラリネット八重奏 金賞 | 
| 第40回全日本アンサンブルコンテスト 高校の部 打楽器八重奏 金賞 「ステンドグラス」 | |
| 第5回首都圏学校交歓演奏会 金賞・グランプリ 歌劇「トスカ」 | |
| 第15回JPEC ジュニア打楽器コンクール 高校の部 打楽器八重奏 グランプリ | |
| 第58回埼玉県吹奏楽コンクール 中学校Bの部県大会 銀賞 | |
| 第58回埼玉県吹奏楽コンクール 高校Dの部 金賞 バレエ音楽「三角帽子」 | |
| 第58回埼玉県吹奏楽コンクール 高校Aの部 金賞 | |
| 第23回西関東吹奏楽コンクール 高校Aの部 金賞 | |
| 第65回全日本吹奏楽コンクール 高校の部 銀賞 歌劇「トスカ」 | |
| 第19回全日本高等学校吹奏楽大会in横浜 連盟理事長賞 「ワインダーク・シー」 | |
| 第41回埼玉県アンサンブルコンテスト中学校の部 打楽器八重奏 金賞 県代表 | |
| 第41回埼玉県アンサンブルコンテスト高校の部 打楽器八重奏 金賞 クラリネット八重奏 金賞 ともに県代表 | |
| 2018 | 第23回西関東アンサンブルコンテスト 中学校の部 打楽器八重奏 金賞 西関東支部代表 高校の部 打楽器八重奏 金賞 西関東支部代表 クラリネット八重奏 金賞 | 
| 第41回全日本アンサンブルコンテスト 中学校の部 打楽器八重奏 金賞 「ゲート・トゥ・ヘブン」 高校の部 打楽器八重奏 金賞 「ギャラクティック・エンパイヤーズ」 | |
| 第6回首都圏学校交歓演奏会 金賞・準グランプリ 「ワインダーク・シー」 | |
| 第16回JPEC ジュニア打楽器コンクール 高校の部 打楽器八重奏 グランプリ | |
| 第59回埼玉県吹奏楽コンクール 高校Dの部 金賞 交響曲第1番「アークエンジェルズ」 | |
| 第59回埼玉県吹奏楽コンクール 高校Aの部 金賞 県代表 | |
| 第59回埼玉県吹奏楽コンクール 中学校Bの部 金賞 県代表 | |
| 第24回西関東吹奏楽コンクール 高校Aの部 金賞 西関東支部代表 | |
| 第24回西関東吹奏楽コンクール 中学校Bの部 金賞 西関東支部代表 | |
| 第66回全日本吹奏楽コンクール 高校の部 金賞 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より2018年版 | |
| 第18回東日本学校吹奏楽大会 中学校の部 銀賞 「エンジェルズ・イン・ジ・アーキテクチャー」 | |
| 第20回全日本高等学校吹奏楽大会in横浜 連盟理事長賞 「カルミナ・ブラーナ」 | |
| 第42回埼玉県アンサンブルコンテスト中学校の部 打楽器八重奏 金賞 県代表 木管八重奏 銅賞 | |
| 第42回埼玉県アンサンブルコンテスト高校の部 打楽器八重奏 金賞 クラリネット六重奏 金賞 ともに県代表 | |
| 2019 | 第11回埼玉吹奏楽コンクール新人戦 高校の部 金賞・最優秀賞 | 
| 第24回西関東アンサンブルコンテスト 中学校の部 打楽器八重奏 金賞 西関東支部代表 高校の部 打楽器八重奏 金賞 西関東支部代表 クラリネット六重奏 金賞 | |
| 第42回全日本アンサンブルコンテスト 中学校の部 打楽器八重奏 銀賞 「協奏曲」 高校の部 打楽器八重奏 金賞 「ジェネシス」 | |
| TMEA(Texas Music Educators Association)カンファレンス&クリニックに招聘され、 海外のバンドとして初出演し、コンサートと講習会を開催。 ロナルド・レーガン高校での日米親善コンサートを開催。 | |
| 第7回首都圏学校交歓演奏会 金賞 「カルミナ・ブラーナ」 | |
| 第60回埼玉県吹奏楽コンクール 高校Dの部 金賞 「ブリュッセル・レクイエム」 | |
| 第60回埼玉県吹奏楽コンクール 高校Aの部 金賞 県代表 | |
| 第60回埼玉県吹奏楽コンクール 中学校Bの部 金賞 県代表 | |
| 第25回西関東吹奏楽コンクール 高校Aの部 金賞 西関東支部代表 | |
| 第25回西関東吹奏楽コンクール 中学校Bの部 金賞 「ローザのための楽章」 | |
| 第67回全日本吹奏楽コンクール 高校の部 金賞 歌劇「アドリアーナ・ルクヴルール」 | |
| 第21回全日本高等学校吹奏楽大会in横浜 連盟理事長賞 「ブリュッセル・レクイエム」 | |
| 第43回埼玉県アンサンブルコンテスト 中学校県大会 打楽器8重奏 金賞 県代表 | |
| 第43回埼玉県アンサンブルコンテスト 高校県大会 打楽器八重奏 金賞 クラリネット八重奏 金賞 ともに県代表 | |
| 2020 | 第12回埼玉吹奏楽コンクール新人戦 高校の部 金賞・最優秀賞 | 
| 第25回西関東アンサンブルコンテスト 中学校の部 打楽器八重奏 金賞 西関東代表「協奏曲」 高等学校の部 打楽器八重奏 金賞 西関東代表「アポカリプティック・ドリームス」 クラリネット八重奏 金賞「リリック」 ※第43回全日本アンサンブルコンテストは新型コロナウイルス感染拡大の影響により開催中止 | |
| 吹奏楽コンクール 新型コロナウイルス感染拡大による開催中止 | |
| 第22回全日本高等学校吹奏楽大会in横浜 新型コロナウイルス感染拡大による開催中止 | |
| 第44回埼玉県アンサンブルコンテスト 中学校地区大会 木管8重奏 金賞 県大会出場 | |
| 第44回埼玉県アンサンブルコンテスト 中学校地区大会 打楽器8重奏 金賞 | |
| 第44回埼玉県アンサンブルコンテスト 中学校県大会 木管8重奏 金賞 | |
| 第44回埼玉県アンサンブルコンテスト 高校県大会 打楽器八重奏 金賞 クラリネット八重奏 金賞 ともに県代表 | |
| 2021 | 第13回埼玉吹奏楽コンクール新人戦 全面中止 | 
| 第26回西関東アンサンブルコンテスト 高等学校の部 打楽器八重奏 金賞 西関東代表 クラリネット八重奏 金賞 「ディリュージョン・ビー」 | |
| 第44回全日本アンサンブルコンテスト 高等学校の部 打楽器八重奏「AND CAN IT BE ?」 銀賞 | |
| 第9回首都圏学校交歓演奏会 金賞・準グランプリ 課題曲 「イントロダクション第1番」(1983) 自由曲 歌劇「オルレアンの乙女」 | |
| 第62回埼玉県吹奏楽コンクール 高校Dの部 金賞 「交響曲第1番」 | |
| 第62回埼玉県吹奏楽コンクール 高校Aの部 金賞 県代表 | |
| 第62回埼玉県吹奏楽コンクール 中学校Bの部 金賞 県代表 | |
| 第27回西関東吹奏楽コンクール 高校Aの部 金賞 西関東支部代表 | |
| 第27回西関東吹奏楽コンクール 中学校Bの部 銀賞 「プラトンの洞窟からの脱出」 | |
| 第69回全日本吹奏楽コンクール 高校の部 銀賞 歌劇「サムソンとデリラ」 | |
| 第23回全日本高等学校吹奏楽大会in横浜 連盟会長賞 「交響曲第1番」 | |
| 第45回埼玉県アンサンブルコンテスト 中学校地区大会 打楽器八重奏 金賞 県大会出場 | |
| 第45回埼玉県アンサンブルコンテスト 中学校県大会 打楽器八重奏 金賞 県代表 | |
| 第45回埼玉県アンサンブルコンテスト 高校地区大会 クラリネット六重奏 銀賞 打楽器八重奏 金賞 県大会出場 | |
| 第45回埼玉県アンサンブルコンテスト 高校県大会 打楽器八重奏 金賞 県代表 | |
| 2022 | 第1回冬季演奏会 金賞 最優秀賞 県代表 | 
| 第27回西関東アンサンブルコンテスト 中学校の部 打楽器八重奏 金賞 「AND CAN IT BE ?」 高等学校の部 打楽器八重奏 金賞 「ホワイト・フェザー」 | |
| 第10回首都圏学校交歓演奏会 金賞 課題曲 「イギリス民謡による行進曲」(2003) 自由曲 「ポカホンタス」より | |
| 第63回埼玉県吹奏楽コンクール 高校Dの部 金賞 歌劇「トゥーランドット」より | |
| 第63回埼玉県吹奏楽コンクール 中学校Bの部 銀賞 「花時計」 | |
| 第28回西関東吹奏楽コンクール 高校Aの部 金賞 西関東支部代表 | |
| 第70回全日本吹奏楽コンクール 高校の部 金賞 歌劇「蝶々夫人」より | |
| 第24回全日本高等学校吹奏楽大会in横浜 連盟会長賞 「トゥーランドット」 | |
| 第46回埼玉県アンサンブルコンテスト 中学校地区大会 管打楽器七重奏 金賞 県大会出場 | |
| 第46回埼玉県アンサンブルコンテスト 中学校県大会 管打楽器七重奏 銅賞 | |
| 第46回埼玉県アンサンブルコンテスト 高校地区大会 クラリネット八重奏 打楽器八重奏 ともに金賞 県大会出場 | |
| 第46回埼玉県アンサンブルコンテスト 高校県大会 打楽器八重奏 金賞 県代表 クラリネット八重奏 金賞「リリック」 | |
| 2023 | 第2回冬季演奏会 金賞 最優秀賞 県代表 | 
| 第28回西関東アンサンブルコンテスト 高校の部 打楽器八重奏 金賞 西関東代表 | |
| 第46回全日本アンサンブルコンテスト 高校の部 打楽器八重奏 金賞「協奏曲 ~パーカッションとオーケストラのための~」 | |
| 第11回首都圏学校交歓演奏会 金賞 準グランプリ 課題曲 「春」(2019) 自由曲 「ムーラン」より | |
| 第64回埼玉県吹奏楽コンクール 高校Dの部 金賞 「ピース、ピースと鳥たちは歌う」 | |
| 第64回埼玉県吹奏楽コンクール 中学校Bの部 銅賞 「百年祭」 | |
| 第64回埼玉県吹奏楽コンクール 高校Aの部 金賞 県代表 | |
| 第29回西関東吹奏楽コンクール 高校Aの部 金賞 西関東支部代表 | |
| 第71回全日本吹奏楽コンクール 高校の部 銀賞 歌劇「アンドレア・シェニエ」 | |
| 第25回全日本高等学校吹奏楽大会in横浜 連盟理事長賞 「ピース、ピースと鳥たちは歌う」 | |
| 第47回埼玉県アンサンブルコンテスト 高校地区大会 クラリネット八重奏 打楽器八重奏 ともに金賞 県大会出場 | |
| 第47回埼玉県アンサンブルコンテスト 高校県大会 クラリネット八重奏 打楽器八重奏 ともに金賞 県代表 | |
| 2024 | 第3回冬季演奏会 金賞 最優秀賞 県代表 | 
| 第29回西関東アンサンブルコンテスト 高等学校の部 打楽器八重奏 金賞 西関東代表 クラリネット八重奏 金賞「ルシフェルと天空の園」 | |
| 第47回全日本アンサンブルコンテスト 高校の部 打楽器八重奏 金賞「RECOIL」 | |
| 第12回首都圏学校交歓演奏会 金賞 課題曲 「ピッコロマーチ」(2007) 自由曲 「エルサレム讃歌」 | |
| 第65回埼玉県吹奏楽コンクール 高校Dの部 金賞 歌劇「トスカ」 | |
| 第65回埼玉県吹奏楽コンクール 中学校Bの部中央支部予選 金賞 地区代表 | |
| 第65回埼玉県吹奏楽コンクール 高校Aの部 金賞 県代表 | |
| 第30回西関東吹奏楽コンクール高校Aの部 金賞 西関東支部代表 | |
| 第72回全日本吹奏楽コンクール 高校の部 金賞 「ミス・サイゴン」より | |
| 第26回全日本高等学校吹奏楽大会in横浜 連盟会長賞 横浜市会議長賞 歌劇「トスカ」より | |
| 第48回埼玉県アンサンブルコンテスト 高校地区大会 打楽器八重奏 クラリネット八重奏 ともに金賞 県大会出場 | |
| 第48回埼玉県アンサンブルコンテスト 高校県大会 打楽器八重奏 クラリネット八重奏 ともに金賞 県代表 | |
| 2025 | 第4回冬季演奏会 金賞 最優秀賞 県代表 | 
| 第30回西関東アンサンブルコンテスト高等学校の部 打楽器八重奏「リヴァイアサン」金賞 クラリネット八重奏「光と闇のコンフリクト」金賞 | |
| 第13回首都圏学校交歓演奏会 金賞 最優秀グランプリ 課題曲 イギリス民謡による行進曲(高橋宏樹作曲) 自由曲 交響曲第1番(P.スパーク作曲) | 

 
  
  
  
  